抱っこ紐、使わないときどうする?ママたちの持ち運びアイデア
赤ちゃんとのお出かけに欠かせない抱っこ紐。使っていないときの「持ち運び問題」に悩んだことはありませんか?
特に、歩きたい盛りのお子さんとのお出かけでは「途中で抱っこ紐を外したけど、これどう持つ?」と困ってしまうことも多いですよね。
今回は、私自身が試した方法や、先輩ママたちのリアルなアイデアを紹介します!
Litakara baby リタカラベビー

バッグに畳んで入れる
最もシンプルな方法は、抱っこ紐をコンパクトに畳んでマザーズバッグに入れること。
ただ、抱っこ紐は意外とボリュームがあるので、バッグがパンパンになりやすいのがデメリットです。

収納カバーでスマートにまとめる
最近人気なのが、抱っこ紐専用の収納カバー。
くるっと丸めてカバーに収納すれば、肩にかけたりベビーカーに引っ掛けたりできます。
デザイン性の高いカバーも多く、持ち運びがラクになるだけでなく、見た目もおしゃれに♪
ママ&ベビーのお店 ファムベリー

ベビーカーのフックを活用
ベビーカーを使うときは、フックに抱っこ紐を引っ掛ける方法もおすすめ。
ただし、抱っこ紐の重みでベビーカーが倒れないように、バランスには十分注意してください。
サテンマーメイドshop

車移動なら車内に置く
車で移動が多い場合は、使わないときは車内に置いておくのも◎。
トランクや後部座席に置けば、持ち歩く必要がなくなるのでとても便利です。
Litakara baby リタカラベビー

私が愛用している方法
いろいろ試してみた結果、私は「収納カバーにまとめて肩掛けスタイル」が一番使いやすいと感じています。
両手が空くので子どもと手をつなげるし、必要なときにサッと出せるのが本当に便利です!
Litakara baby リタカラベビー

まとめ
抱っこ紐の持ち運び方法は、ママやパパのライフスタイルやお子さんの成長段階によって変わります。
ぜひ自分に合った方法を見つけて、快適にお出かけを楽しんでくださいね。
「これ使ってみたい!」と思ったアイデアがあれば、ぜひシェアしてください♪
