当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
PR

サーモスと象印のランチジャー比較レビュー!あなたに合うのはどっち?

サーモスと象印のランチジャー比較レビュー!あなたに合うのはどっち?

お弁当生活をしていると「お昼ごはんも温かいまま食べたい!」と感じることはありませんか?

特にオフィスや学校で電子レンジが使えないときに便利なのが「ランチジャー」。

でも、いざ選ぼうとするとサーモス象印が人気で、どちらが自分に合っているか迷いますよね。

今回は、実際に使った経験をもとに、2つのブランドを徹底比較してみました!

保温力の比較

サーモス

魔法びん構造で有名なサーモスは、保温力の高さが大きな魅力。お昼までしっかり温かさが続き、特にスープは「まだ熱い!」と感じることもあります。

象印

象印も長年の保温技術を活かしており、温かさの持続力は十分。ですが、個人的にはサーモスのほうがわずかに上かな?と感じました。

サイズ感と持ち運びやすさ

サーモス

軽くてスリムなデザインが特徴。バッグに入れやすく、通勤・通学の持ち運びに便利です。

象印

やや大きめ&重めですが、その分しっかりした作り。おかずやご飯をたっぷり詰めたい人におすすめです。

デザインの違い

サーモスはシンプルでスタイリッシュなデザインが多め。ビジネスシーンにもぴったり。

一方、象印は丸みがあって可愛らしく、カラーバリエーションも豊富。親しみやすさを重視するならこちら。

価格帯の目安

大きな差はありませんが、サーモスの方が比較的リーズナブルなモデルが多いです。象印は安定感のある作りが魅力で、その分少し価格が高めの傾向もあります。

どんな人におすすめ?

  • ✔ 軽くてスリムなランチジャーが欲しい → サーモス
  • ✔ たっぷり食べたい&容量重視 → 象印
  • ✔ デザインの好みで選びたい → 両ブランドともおすすめ

まとめ

結論として、どちらも保温力・使いやすさともに優秀!最終的には「軽さを取るか」「容量を取るか」「デザインで選ぶか」で決めると失敗しにくいです。

私は軽さとスリムさ重視でサーモスを選びましたが、しっかり食べたい人や見た目重視なら象印もおすすめです。

温かいお弁当でランチタイムをもっと楽しんでくださいね!

タイトルとURLをコピーしました